これまでの生い立ち
★1993年10月、当時ミニFM放送局 ナイスステーションの創設者のひとりだったtsucchan♬(土田まさあき)が、同じくミニFM放送局のWavyKids810局長 石塚大介氏と共に、ナイスステーションの女性新メンバー加入前提の協議を始め、翌1月15日、その女性新メンバーをUT-FMにtsucchan♬ごと移管させることを外部から提案を受け、その年の5月31日に WavyKids810とナイスステーションを合併後解散させ、1994年6月中旬、その移管メンバーを招集。UT-FMの第一制作班で活動して活躍していたのが、pfri.netの現在の基本を確立しました。

1996年2月28日 | 海賊放送局 UT-FM 第一番組制作、当時のメンバーと共に脱退。tsucchan♬こと土田まさあき、新しい放送局の構想を練る。 |
1996年4月12日 | pfri.netの前身創立(PowerFreeRadio)。ミニFM放送局としてスタート。メンバー数6名。周波数82.9MHz。KZI-FM夏見台、KICS-FM等とネットワーク開始。インターネットラジオ放送局 模索開始。プログレッシブネットワークスのreal audio(現在のリアルネットワーク)に出会う。 |
1996年9月15日 | tsucchan♬以外、全員脱退。ネットワーク局のみの放送となるが、元パーソナリティー メンバーの紹介により再活動をする。 |
1997年4月5日 | 新メンバー13名加入。 |
1997年5月31日 | 番組2本、ネットワーク4局体制で、本格的に活動開始。 |
1997年6月22日 | 東京都練馬区立豊玉小学校で収録活動開始。団体名をPowerFreeRadioエフエムネリマとする。 |
1997年9月10日 | Webサイト開設。(InterQでの開設) インターネットラジオをreal audio形式で試験放送開始。 |
1998年1月24日 | 独自ドメイン”pfri.net”取得。real audio対応レンタルサーバーに移行。 |
1998年3月9日 | インターネットラジオ“pfri.net”開局。「fun! fun! fun!」「東京千夜一夜すとーりーず」「ともみの高木淳な夜」の3番組を配信。それに伴いPower Free Radio エフエムネリマ閉局。「インターネットラジオ番組制作班」と「ミニFM番組制作班」の2つに分かれる。 |
1998年9月12日 | インターネットラジオでの活動を主軸とするため「ミニFM番組制作班」(番組「日乃丸食堂」「じゅんこちゃんず」「Swanky Mimic Show!」) が、サーブFMに移籍。 |
1999年6月 | 東京メトロポリタンテレビジョン(MXTV)の「東京FILE23」(ミニコミの気持ち) 出演。YouTube |
1999年10月2日 | 番組「fun! fun! fun!」の2代目相方として「ごってぃ」が正式加入。![]() |
2000年1月1日 | Webサイトリニューアル。on-air pfrinet.to.fm ドメインに一部コンテンツを分岐。 |
2000年1月31日 | 番組「aufRaize カルビ★ステーション」開始。![]() |
2000年4月8日 | 個人的事情により、fun! fun! fun! から、ごってぃ脱退。 |
2000年5月25日 | 月刊情報誌 Lazuda(山陰地方限定) 6月号にaufRaize カルビ★ステーションとpfri.netが掲載。 |
2000年6月13日 | Webサイト全面リニューアル。オレンジ色と黒色ベースに変更。 |
2000年6月15日 | 東京新聞「とことんパソコン」掲載。 |
2000年7月10日 | 夕刊フジ「おもしろ倶楽部」掲載。 |
2000年8月18日 | KKベストセラーズ発行「めるフレ! Magazine 9月号」に、aufRaize カルビ★ステーションとpfri.netが掲載。 |
2000年8月29日 | 株式会社アスキー発行『WindowsPower9月号別冊 Webガイド』にCD-ROMと番組記事が掲載。 |
2000年9月1日~3日、25日~28日 | 「aufReize カルビ★ステーションの」ROZA札幌にて、単独オフ会開催。UHB北海道文化放送「ともだっち~ず」(8分番組)9月25日~28日にオフ会、aufRaizeとpfri.netが紹介される。同時期、番組「カルビ★ステーション」に当時のUHBアナウンサー竹中美彩さんがゲスト出演。全国民放AM各局放送「にっぽん全国人間ネットワーク」(パーソナリティー:さいたまんぞう)が放送され、pfri.netが紹介される。ROZA出演。 |
2000年9月11日 | 番組「fun! fun! fun!」 3代目相方が決定、ともみが1年半ぶりに復活。![]() |
2000年11月24日 | 株式会社アスキー発行のインターネット情報誌「アスキーネットジェイ」12月8日号特別付録「インターネット放送番組完全ガイド」にfun! fun! fun!の番組紹介が掲載。 |
2000年12月2日 | NHK総合テレビジョンの番組「いっと6けん」(関東地方及び伊豆地方のみ放送)で11月23日 六本木Y2Kで行われたaufReizeライブ及びpfri.netを8分程度特集。YouTube |
2001年1月1日 | onair-pfrinet.to.fmのドメインを廃止。 |
2001年2月21日 | メールマガジン「pfri.net friends」スタート。 |
2001年6月25日 | 三才ブックス刊行「ラジオライフ7月号」掲載。 |
2001年7月 | 練馬区教育委員会・教室開放事務局・教頭先生とpfri.netの活動範囲や施設利用の対立から、豊玉小学校での活動を断念。 |
2001年8月 | 新スタジオ(局長自宅) に全面移行。 |
2001年12月23日 | 三才ブックス主催「東京ペディンション」(東京国際フォーラム)で、ミニFM放送局「FMこうもり」に参加。 |
2002年2月12日 | 以前パーソナリティーだった、ゆみとじゅんこが復活。番組「もっといけないLIPS」開始。 |
2002年3月25日 | 番組「aufReize カルビ★ステーション」終了。番組「もっといけないLIPS」から、個人的事情により “ゆみ” が pfri.net卒業宣言。 |
2003年4月10日 | Webサイト2年半ぶりにリニューアル。それ以降、fun! fun! fun! のみの放送となる。 |
2007年1月9日 | ポッドキャスト「podcasting@pfri.net」開始 (Apple Podcast) 。それに伴い、real mediaでの配信からmp3の配信に切り替えを行う。 |
2007年4月23日 | MDやDAT中心の収録スタイルからDAWに完全移行。 |
2008年2月 | tsucchan♬こと土田まさあき、疲労や糖尿病による入院のため活動を一時休止。後に復帰。 |
2012年4月16日 | 番組ごとの「レギュラー番組」と「イレギュラ番組」にカテゴライズ。(現在はカテゴライズなし)。収録機材をWindowsに切り替えを行う。 |
2012年9月24日 | 番組「Funny Voice Room」「ドリラジ」「紫貴~murasaki~の非行幻似」開始。 |
2012年10月15日 | 番組「サリィとゆきなのねりパラ!」開始。 |
2012年10月29日 | 番組「fun! fun! fun!」 4代目相方として、安川ミチヨが加入。 |
2012年12月24日 | 番組「ドリラジ」終了。 |
2013年8月12日 | 番組「TMN夢かな放送局」開始。 |
2013年11月2日 | 番組「fun! fun! fun!」が、安川ミチヨの後任として、村咲るなが加入。 |
2014年3月24日 | 番組「TMN夢かな放送局」で、前久かなえが卒業。 |
2014年6月23日 | 番組「サリィとゆきなのねりパラ!」終了。 |
2014年9月29日 | 番組「突撃!!アラサー24時!!」「Happy Castle」開始。 |
2015年1月1日 | メールマガジン「pfri.net friends」通算第59号発行をもって凍結することに。 |
2015年2月16日 | 番組「TMN夢かな放送局」で、山本詩織が準レギュラーとして加わる。 |
2015年3月23日 | 番組「Haapy Castle」 から、福富遥が自己都合により脱退。後任は入れず、高山舞奈美とゲストで対応。 |
2015年4月1日 | Alpha SSL を導入。 |
2015年8月3日 | 番組「突撃!!アラサー24時!!」終了。 |
2015年9月1日 | スマートフォン専用サイト、m.pfri.netを公開。 |
2015年10月26日 | 番組「おとなの放課後」開始。 |
2016年1月1日 | Webサイト リニューアル HTML5に全面移行。 |
2016年3月21日 | 番組「Happy Castle」終了。 |
2016年4月23日 | 番組「おとなの放課後」から、pecoが脱退。後任は入れず、3人で進行することに。 |
2016年5月23日 | 番組「けせらせらじお」 開始。 |
2016年9月5日 | 番組「fun! fun! fun!」 終了。 |
2016年12月5日 | 番組「あみなとくるみのアニックradio」 開始。 |
2017年1月23日 | 番組「仏子と清華のJack in the box♪」 開始。 |
2017年5月8日 | 番組「おとなの放課後」終了。 |
2017年7月24日 | 番組「TMN夢かな放送局」で、滝沢じゅんが卒業。山本詩織とwankoの2人体制に。 |
2017年8月21日 | 番組「あみなとくるみのアニックradio」 終了。 |
2017年9月11日 | 番組「けせらせらじお」 終了。 |
2017年9月18日 | Webサイト一部リニューアル。レスポンシブデザインに変更。それに伴い、m.pfri.net廃止。 |
2017年11月1日 | 常時SSL化を実現。 |
2018年3月5日 | 番組「ドリームRUSH」 開始。 |
2018年8月6日 | 番組「喫茶 Trois Waltz」 開始。 |
2018年11月5日 | 番組「もぐもぐラジオ」 開始。 |
2018年12月3日 | 番組「喫茶 Trois Waltz」 終了。 |
2018年12月10日 | 番組「Funny Voice Room」 終了。 |
2018年12月17日 | 番組「ドリームRUSH」 終了。 |
2019年1月21日 | 番組「学問のススメ」「桜吹雪の友達100人出来るかな?」 開始。 |
2019年6月17日 | 番組「学問のススメ」 終了。 |
2019年7月1日 | 番組「もぐもぐラジオ」 一時休止。 |
2020年3月13日 | WebサイトをWordPress化。 |
2020年7月11日 | 新型コロナウイルス感染症予防(都内緊急事態宣言発令中等)の一環として、番組「TMN夢かな放送局」で一部リモート収録の試験実施を開始。 |
2020年10月19日 | 番組「あつまれ 心理学の森」「Radio Room 606」 開始。 |
2021年1月10日 | コロナ禍の中、当面Zoomによる完全リモート収録を実施。 |
2021年3月29日 | 番組「桜吹雪の友達100人出来るかな?」改め「時任縁の先生!教えて?」開始。 |
2021年8月30日 | 番組「練馬っ子倶楽部」開始。 |
2021年9月20日 | 番組「Radio Room 606」終了。 |
2022年4月4日 | ポッドキャストサイト再編。podcasting@pfri.netから各個別配信への切り替えを行う。Google Podcastに正式対応。 |
2022年4月11日 | 新たに、Spoonを配信先として追加。 |
2022年5月2日 | 番組「アケノニヤス」開始。 |
2022年5月16日 | stand.fmでの配信を開始。 |
2022年5月30日 | 番組「仏子と清華のJack in the box♪」終了。 |
2022年7月25日 | 番組「練馬っ子倶楽部」終了。 |
2023年1月31日 | 番組「光野アキコと白戸よよ姫の一緒に一杯いかがてす?」開始するも2回放送しただけで終了してしまう。 |
2023年3月9日 | 開局25周年を迎える。 |
2023年5月1日 | 番組「カニとあんどぅーの耳寄り情報局」開始。 |
2023年5月8日 |
新たにCANDANをポッドキャスト配信先に加る。 |
2023年5月9日 | 初のYouTubeライブ配信 開局25周年記念番組「all for one」開催。 |
2023年5月12日 | 海外在住日本人向けに、Radio Publicでの配信を開始。 |
2023年6月26日 | 番組「コージ・おくら・あけみんのIQ革命」開始。 |
2023年10月23日 | 番組「Bridge The Talk」開始。 |
2023年11月13日 | 番組「コージ・おくら・あけみんのIQ革命」終了。 |
2023年11月20日 | 番組「絵礼奈のナイーブ放送局」開始。 |
2023年11月20日 | YouTube Podcastsに対応。 |
2024年5月14日 | pfri.netブロク 再始動。 |